貝掘り
先日、千葉県の富津海岸に潮干狩りに行ってきました。毎年この時期はまだゴールデンウィーク前なのでそれ程混むことはないのですが、最近ETCの休日割引が始まったこともあり、アクアラインも見たことないくらい混んでました。
当然潮干狩り場も同じように混んでいて遠くからみた光景は「こんな人混みの中でちまちま砂を掘って楽しいのかなぁ?」と思うのですが、いざ自分が始めてみるとこれがやっぱり熱中してしまうのです・・・。「狩猟」の本能が目覚めてしまうのでしょうか、ふと気がつくとだいぶ沖の方まで来てしまっていました。
基本はアサリですが、ところどころにハマグリが出てきます。ハマグリはひとつ見つかると近くで次々とみつかります!ハマグリって集団で生活する習性があるのかな~なんて意気揚々と浜にもどって休んでいると、後ろにいたグループの人達から「ここのハマグリって毎日まいてるんだよね」という言葉が聞こえてきて、ちょっとがっかりさせられたりもしましたが結果は大漁!! まぁよいこととして、家でおいしくいただきました。
まるま院長
当然潮干狩り場も同じように混んでいて遠くからみた光景は「こんな人混みの中でちまちま砂を掘って楽しいのかなぁ?」と思うのですが、いざ自分が始めてみるとこれがやっぱり熱中してしまうのです・・・。「狩猟」の本能が目覚めてしまうのでしょうか、ふと気がつくとだいぶ沖の方まで来てしまっていました。
基本はアサリですが、ところどころにハマグリが出てきます。ハマグリはひとつ見つかると近くで次々とみつかります!ハマグリって集団で生活する習性があるのかな~なんて意気揚々と浜にもどって休んでいると、後ろにいたグループの人達から「ここのハマグリって毎日まいてるんだよね」という言葉が聞こえてきて、ちょっとがっかりさせられたりもしましたが結果は大漁!! まぁよいこととして、家でおいしくいただきました。
まるま院長
スポンサーサイト